作ったり読んだり飛んだり考えたり
by miholanta

★ビーズアクセサリのお店≪proory(プルーリー)≫★
★miholantaビーズショップ≪etsy(イッツィ)≫★
★miholantaの本棚
★ラスティーク(妹の花屋)★
★シンガポールでの毎日
★きょん♪
お気に入りブログ
今夜もeat it一日一膳
おいしい写真館
作りたGirlの★ビーズ...
本日の、のんし。
小国での日々 第7章
ほな、またね!
流木民
Kippis! from...
Rustique News
Aroma Relax
ブログパーツ
カテゴリ
ひとりごとプチショット
お菓子
うちごはん
手作り石けん
手作りパン
手作り
レシピ
外で見つけた
ダラス
アトランタ
ガラス
本
映画
旅行記
旅行記-フランス2013
旅行記-フランス2014
甥っ子
お知らせ/ご挨拶
etsy
日本 2014
ライフログ
タグ
you tube 桜 チョコレート ニューヨーク カレンダー ジャム LA 石けん ハワイ ビーズ チェリー ブルーベリー 本 サンフランシスコ 西へ ガラス ブルーベリープロジェクト 雪 NY シアトル以前の記事
2015年 12月2015年 11月
2015年 07月
more...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
大漁
そろそろ作れるね、明日作ろうね、今度の休みには作らなくっちゃ、・・・いい加減作れっ!と伸ばし伸ばしにしてきたこと。
バジルペースト作り。
大漁です。大猟です、か?とにかく収穫大。摘み取ってきた分だけで↑これだけ。デッキから。
車を90000マイル(144000キロ)点検に出し、家で待機中の作成品、その1。

思えば車もよく乗っているものです。一般的にどのくらいで買い換えるものかは知らないけれど、私は気に入っているのでまだ乗る。まだ走る。私の赤い車。
フロントガラスはひび割れているけれど(小石があたったところから、どんどん伸びている)
サンバイザーの裏についている鏡も割れているけれど(サイドに向けて、端が窓の外に出ているのに気づかずパワーウィンドウをあげて、バリリリリ)
この間洗車したとき、車体に細かな傷がかなり増えたなぁと思ったけれど
でも好きなので。高級車でもなんでもないけれど、アトランタのあちこちに連れて行ってくれた、ここでの唯一無二の最大の相棒。これからもよろしく。
閑話休題

大漁です。大猟です、か?とにかく収穫大。摘み取ってきた分だけで↑これだけ。デッキから。
車を90000マイル(144000キロ)点検に出し、家で待機中の作成品、その1。

思えば車もよく乗っているものです。一般的にどのくらいで買い換えるものかは知らないけれど、私は気に入っているのでまだ乗る。まだ走る。私の赤い車。
フロントガラスはひび割れているけれど(小石があたったところから、どんどん伸びている)
サンバイザーの裏についている鏡も割れているけれど(サイドに向けて、端が窓の外に出ているのに気づかずパワーウィンドウをあげて、バリリリリ)
この間洗車したとき、車体に細かな傷がかなり増えたなぁと思ったけれど
でも好きなので。高級車でもなんでもないけれど、アトランタのあちこちに連れて行ってくれた、ここでの唯一無二の最大の相棒。これからもよろしく。
閑話休題
■
[PR]
▲
by miholanta06
| 2007-09-20 11:44
| レシピ
覚え書~オープンサンド~
普段のサンドイッチはフムスやバジルペーストをパンにぬって、ハムとチーズとミックスサラダの野菜をイン。
アルミフォイルに包んで持って行きます。
でも週末はホットなオープンサンドに。
★覚え書★(こんなものでもおいしく出来たときは書いておかないと忘れてしまう)
イエローピーマン、赤ピーマンを細切りに。
ズッキーニは薄めの輪切り。
トマトは厚めの輪切り。
オリーブオイルをひいたフライパンで塩をしながらしんなりするまで炒めます。
火を止めたらあいたところにモッツァレーラチーズの輪切りを置いて余熱で溶かします。
オーブントースターで軽くあたためたパンの上に、ズッキーニ、トマト、チーズ、ピーマンの順に乗せ、生ハム、ルッコラ(自家製)、ディル(同左)をオン。
プチトマト(同上)、オリーブを添えて。
おいしくいただきました。これってちょっとおうちカフェ?
アルミフォイルに包んで持って行きます。
でも週末はホットなオープンサンドに。

★覚え書★(こんなものでもおいしく出来たときは書いておかないと忘れてしまう)
イエローピーマン、赤ピーマンを細切りに。
ズッキーニは薄めの輪切り。
トマトは厚めの輪切り。
オリーブオイルをひいたフライパンで塩をしながらしんなりするまで炒めます。
火を止めたらあいたところにモッツァレーラチーズの輪切りを置いて余熱で溶かします。
オーブントースターで軽くあたためたパンの上に、ズッキーニ、トマト、チーズ、ピーマンの順に乗せ、生ハム、ルッコラ(自家製)、ディル(同左)をオン。
プチトマト(同上)、オリーブを添えて。
おいしくいただきました。これってちょっとおうちカフェ?
■
[PR]
▲
by miholanta06
| 2007-07-13 22:42
| レシピ
週末
夜更かしをして、目覚ましなしで起きればいい日。自分にご褒美。
う~ん、寝たなぁと思いながら起きて、顔を洗いながら洗濯機を回し、ゴミを回収し、なんだかんだと気になっていたことを片手で片付けながら、遅い朝食。

最近お気に入りの、トマトとルッコラのサラダ。
トマトをスライスして、塩をパラパラ。デッキから採ってきたルッコラを洗ってばばばと乗せ、チーズを細かく切ってポロポロおいて、オリーブオイルをほんのたら~り。今日はDipping Oilを使ったので黒っぽいものがありますけれど。
これだけでおいしい。
そうか、これだけでおいしいんだ。
サラダミックスを切らしていても、これだけでいいんだ、となんだかお得感。
2日目は早寝をして、翌朝早起き。1日を有効に使うために。
あれもこれもしたいことはいっぱい、いっぱ~い。
・・・出来ればいいんですけどね、簡単に。早寝早起き、これがけっこうむずかしい・・・。
う~ん、寝たなぁと思いながら起きて、顔を洗いながら洗濯機を回し、ゴミを回収し、なんだかんだと気になっていたことを片手で片付けながら、遅い朝食。

最近お気に入りの、トマトとルッコラのサラダ。
トマトをスライスして、塩をパラパラ。デッキから採ってきたルッコラを洗ってばばばと乗せ、チーズを細かく切ってポロポロおいて、オリーブオイルをほんのたら~り。今日はDipping Oilを使ったので黒っぽいものがありますけれど。
これだけでおいしい。
そうか、これだけでおいしいんだ。
サラダミックスを切らしていても、これだけでいいんだ、となんだかお得感。
2日目は早寝をして、翌朝早起き。1日を有効に使うために。
あれもこれもしたいことはいっぱい、いっぱ~い。
・・・出来ればいいんですけどね、簡単に。早寝早起き、これがけっこうむずかしい・・・。
■
[PR]
▲
by miholanta06
| 2007-06-26 12:14
| レシピ
おいしい紅茶 私の場合
先日教わった「おいしい紅茶の淹れかた」の通り(のつもり)にアイスティーを作ってみました。
甘くしたアイスティーにグレープフルーツ果汁を絞って2層にするその名も「フルーツセパレートティ」(・・・まんまですね・・・)
とにかく美味しく淹れるコツはお湯を冷まさないこと。
ポット、カップそして茶漉しまでお湯を通してあたためておきます。
①Hotの時の倍量の紅茶の葉ををいれてポットに0.1秒前までグラグラいっていたお湯を
注ぎます。 (ティースプーン4杯の茶葉に300ccのお湯)
②蒸らしているあいだに別のポットにグラニュー糖をティースプーで12杯入れます。そん
なに!と思ってもまずこれでお試しあれ。
③2分くらい蒸らした紅茶をスプーンでひと混ぜしたら茶漉しを通してお砂糖を入れたポットに
注ぎます。
④口までいっぱいに氷を入れたグラスに紅茶を2/3くらい注いで混ぜます。
⑤氷に当たるように絞ったグレープフルーツ果汁をそっと注ぎます。
すると、あら不思議、紅茶が下に、グレープフルーツが上にくっきり二層になるのです。
紅茶は甘くすれば甘くする程濃度が濃くなって層が出来やすくなります。
・・・で淹れました。
・・・が出来たのは
あまり層がくっきりしなかったのはまだしも、なぜなぜなぜグレープフルーツが下に行く?普通のがなくてルビーグレープフルーツを使ったから?なぜ?う・・・ん・・・。
リベンジしようにもこう寒くっちゃアイスティーを淹れる気にはならなくて。アトランタなのに、まだ10月なのに、我慢できずに暖房入れました。セーター着て毛布で体くるんでいます。
Hotで別バージョンを試そうかしら?
甘くしたアイスティーにグレープフルーツ果汁を絞って2層にするその名も「フルーツセパレートティ」(・・・まんまですね・・・)
とにかく美味しく淹れるコツはお湯を冷まさないこと。
ポット、カップそして茶漉しまでお湯を通してあたためておきます。
①Hotの時の倍量の紅茶の葉ををいれてポットに0.1秒前までグラグラいっていたお湯を
注ぎます。 (ティースプーン4杯の茶葉に300ccのお湯)
②蒸らしているあいだに別のポットにグラニュー糖をティースプーで12杯入れます。そん
なに!と思ってもまずこれでお試しあれ。
③2分くらい蒸らした紅茶をスプーンでひと混ぜしたら茶漉しを通してお砂糖を入れたポットに
注ぎます。
④口までいっぱいに氷を入れたグラスに紅茶を2/3くらい注いで混ぜます。
⑤氷に当たるように絞ったグレープフルーツ果汁をそっと注ぎます。
すると、あら不思議、紅茶が下に、グレープフルーツが上にくっきり二層になるのです。
紅茶は甘くすれば甘くする程濃度が濃くなって層が出来やすくなります。
・・・で淹れました。
・・・が出来たのは

リベンジしようにもこう寒くっちゃアイスティーを淹れる気にはならなくて。アトランタなのに、まだ10月なのに、我慢できずに暖房入れました。セーター着て毛布で体くるんでいます。
Hotで別バージョンを試そうかしら?
■
[PR]
▲
by miholanta06
| 2006-10-28 22:28
| レシピ
★レシピ★レンティル豆のトマト風味スープ
★自分用覚え書★
友人と一緒にランチ。
本日のスープとなすとアーティチョークのサンドイッチ。
なかなかおいしかったぞ。
豆嫌いの私。
豆はでも体にいいのです(よね)。
だから、このスープで豆がなんなくクリアできてうれしかった。
おいしかったんですもの。無理はなし。
で、帰りにスーパーによってさっそく買ってみました。レンティル豆(Lentils)。直径5mmくらいのペタンコ豆。
舌が覚えている間に作ってみる。う~ん、ヘルシーチック。
ベーコン 3枚 細切り
たまねぎ 1/4個 苦手ですもの。徹底的にみじん切り。
にんじん 1/3本 余裕でクリア。軽くみじん切り。
にんにく 一かけ 普通にみじん切り
トマト缶 1/2缶(200gくらい)
レンティル豆 60g(もっと入れてももっと減らしてもどーってことはありません)
コンソメの素 1個
塩・コショウ・ブーケガルニ・ローリエ・水・チキンブロス

←チキンブロスを水の替わりに半量入れたら簡単においしい味に。ブーケガルニは必要ありませんでした。
→野菜のみじん切りはコレで簡単。適当な大きさに切った野菜の上にセットして頭をたたくと刃が回転しながらみじん切ってくれます、便利便利。
1.ベーコンを炒め、にんにく・たまねぎ・にんじんも炒め、トマト缶を加え軽くつぶす。
2.じょばじょば水を加え(半量ブロスにすれば簡単おいしい)、レンティル豆、コンソメの素、ブーケガルニ(フランス旅行に行った友人からもらった)、ローリエ(母がどこからか取ってきて乾燥させた)も加える。
3.あくをとりつつ弱火でことこと。
4.塩・こしょうで味付け。
なんとなくこんな感じかな?お店では最後にチーズがかかってきたかも、いや、それは友人のだけ。私のにはかかってなかったぞ。
第一回目はおいしかった。
第二回目で写真を撮ろう。(ということでさっそく2回目を作り写真に撮りました)
友人と一緒にランチ。
本日のスープとなすとアーティチョークのサンドイッチ。
なかなかおいしかったぞ。
豆嫌いの私。
豆はでも体にいいのです(よね)。
だから、このスープで豆がなんなくクリアできてうれしかった。
おいしかったんですもの。無理はなし。
で、帰りにスーパーによってさっそく買ってみました。レンティル豆(Lentils)。直径5mmくらいのペタンコ豆。

舌が覚えている間に作ってみる。う~ん、ヘルシーチック。
ベーコン 3枚 細切り
たまねぎ 1/4個 苦手ですもの。徹底的にみじん切り。
にんじん 1/3本 余裕でクリア。軽くみじん切り。
にんにく 一かけ 普通にみじん切り
トマト缶 1/2缶(200gくらい)
レンティル豆 60g(もっと入れてももっと減らしてもどーってことはありません)
コンソメの素 1個
塩・コショウ・ブーケガルニ・ローリエ・水・チキンブロス


→野菜のみじん切りはコレで簡単。適当な大きさに切った野菜の上にセットして頭をたたくと刃が回転しながらみじん切ってくれます、便利便利。
1.ベーコンを炒め、にんにく・たまねぎ・にんじんも炒め、トマト缶を加え軽くつぶす。
2.じょばじょば水を加え(半量ブロスにすれば簡単おいしい)、レンティル豆、コンソメの素、ブーケガルニ(フランス旅行に行った友人からもらった)、ローリエ(母がどこからか取ってきて乾燥させた)も加える。
3.あくをとりつつ弱火でことこと。
4.塩・こしょうで味付け。
なんとなくこんな感じかな?お店では最後にチーズがかかってきたかも、いや、それは友人のだけ。私のにはかかってなかったぞ。

第一回目はおいしかった。
第二回目で写真を撮ろう。(ということでさっそく2回目を作り写真に撮りました)
■
[PR]
▲
by miholanta06
| 2006-06-25 13:11
| レシピ
1