作ったり読んだり飛んだり考えたり
by miholanta

★ビーズアクセサリのお店≪proory(プルーリー)≫★
★miholantaビーズショップ≪etsy(イッツィ)≫★
★miholantaの本棚
★ラスティーク(妹の花屋)★
★シンガポールでの毎日
★きょん♪
お気に入りブログ
今夜もeat it一日一膳
おいしい写真館
作りたGirlの★ビーズ...
本日の、のんし。
小国での日々 第7章
ほな、またね!
流木民
Kippis! from...
Rustique News
Aroma Relax
ブログパーツ
カテゴリ
ひとりごとプチショット
お菓子
うちごはん
手作り石けん
手作りパン
手作り
レシピ
外で見つけた
ダラス
アトランタ
ガラス
本
映画
旅行記
旅行記-フランス2013
旅行記-フランス2014
甥っ子
お知らせ/ご挨拶
etsy
日本 2014
ライフログ
タグ
桜 ブルーベリープロジェクト NY チェリー チョコレート ジャム ビーズ 西へ ガラス LA ブルーベリー ハワイ シアトル サンフランシスコ ニューヨーク 雪 カレンダー 石けん you tube 本以前の記事
2015年 12月2015年 11月
2015年 07月
more...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ベジタブルアドベンチャー
野菜作りのとても上手な知人からお誘いいただいた、その名もベジタブルアドベンチャー。
毎週採れたて新鮮野菜を届けてくれると言うもの。有無を言わさず乗っかるしかない!無農薬野菜だもの。
この過酷なダラスの土地で、いったいどうしたらこんなに上手く作れるものか?ひたすら感心するしかありません。
右から反時計回りに レタス、ケール2種、ラディッシュ、スイスチャード、水菜・ディル・ルッコラのサラダミックス、Pea shoots,アルファルファ、
あぁ、どれもきれい。
私が植えたルッコラはまだ5cmほどだというのに・・・。
初めての野菜は
毎週採れたて新鮮野菜を届けてくれると言うもの。有無を言わさず乗っかるしかない!無農薬野菜だもの。
この過酷なダラスの土地で、いったいどうしたらこんなに上手く作れるものか?ひたすら感心するしかありません。

右から反時計回りに レタス、ケール2種、ラディッシュ、スイスチャード、水菜・ディル・ルッコラのサラダミックス、Pea shoots,アルファルファ、
あぁ、どれもきれい。
私が植えたルッコラはまだ5cmほどだというのに・・・。
初めての野菜は
▲
by miholanta06
| 2015-04-13 13:23
| ダラス
3月の雪
今年3度目の雪はかなり迫力がありました。
まずはみぞれがショリショリ音をたてて降りまくり、壁や窓を凍りつかせた後、雪が舞い荒れたので、屋根と言わず、地面といわず、壁もパティオの中までも降り積もりました。
雪が降ると夜でも明るいのですね。
あまりの非日常的美しさに、夜の庭にカメラを向けると塀の上にポンとなにかが現れました。
お客人
まずはみぞれがショリショリ音をたてて降りまくり、壁や窓を凍りつかせた後、雪が舞い荒れたので、屋根と言わず、地面といわず、壁もパティオの中までも降り積もりました。

雪が降ると夜でも明るいのですね。
あまりの非日常的美しさに、夜の庭にカメラを向けると塀の上にポンとなにかが現れました。
お客人
▲
by miholanta06
| 2015-03-08 03:47
| ダラス
葉っぱ色づきそして落ちる
ボストンをはじめニューイングランドの紅葉はきれいだなぁとしみじみ思っていたのはもう20年も前の話。
アトランタはその多くがマツなどの針葉樹だったけれど、我が家の寝室からは葉っぱの色の変化が楽しめる木があり、季節の移り変わりを知ることが出来た、これももう去年までの話。
ここダラスでは朝晩の寒暖の差はあるものの、夏の日の強さのせいなのか、紅葉というよりもただ枯葉となっているだけっぽいものが多いのだけれども、うちの庭の木が気づいたらとても美しい様子を見せていることに気づきました。
週一のスプリンクラーで水が人工的に与えられているからなのか、水と寒暖の差の恩恵両方を得たものだけがこんな姿になれるらしい。
特に朝の日差しを浴びている姿は、本当に美しく、夏からストンと冬に移り変わったダラスにもつかの間、秋があったのねと感じさせてくれています。
ただ、このオーク、おびただしいドングリをつけたようで、道に落ちている量がハンパじゃない。踏んでもばりっと割れてくれるので、滑って転ぶような危険はないものの、それにしたっていい加減歩きづらい。最近、自分でも走るため、歩道の歩き易さ、走り易さのなんたるかは、まぁわかっているつもり。
なのでドングリ掃除に重い腰を上げた週末。
重いのは腰だけでなく、ドングリそのものも、まとまるとずっしり重たいということがわかりました。ほうきでまとめてちりとりにがざっとかき込む。まぁ重いこと重いこと。集めて入れた紙袋の底が抜けなくてよかったよ。
数年前はドングリの笠を探して公園をうろつきまわったというのに、今はありすぎて困ってる。勝手なものです。
そしてこれがなかなか危険なものだということも知りました。
この日はしばらくぶりの暑い日だったので帽子をかぶって作業をしましたが、その頭に、耳元にぼこっと落ちてくるとけっこう痛さを感じます。直接だったらけっこう危険。さきっちょはとがっているしね。
朝は8キロ走ってから午後にこんな作業をするなんて、重労働の一日となりました。
短い秋
アトランタはその多くがマツなどの針葉樹だったけれど、我が家の寝室からは葉っぱの色の変化が楽しめる木があり、季節の移り変わりを知ることが出来た、これももう去年までの話。
ここダラスでは朝晩の寒暖の差はあるものの、夏の日の強さのせいなのか、紅葉というよりもただ枯葉となっているだけっぽいものが多いのだけれども、うちの庭の木が気づいたらとても美しい様子を見せていることに気づきました。
週一のスプリンクラーで水が人工的に与えられているからなのか、水と寒暖の差の恩恵両方を得たものだけがこんな姿になれるらしい。

特に朝の日差しを浴びている姿は、本当に美しく、夏からストンと冬に移り変わったダラスにもつかの間、秋があったのねと感じさせてくれています。
ただ、このオーク、おびただしいドングリをつけたようで、道に落ちている量がハンパじゃない。踏んでもばりっと割れてくれるので、滑って転ぶような危険はないものの、それにしたっていい加減歩きづらい。最近、自分でも走るため、歩道の歩き易さ、走り易さのなんたるかは、まぁわかっているつもり。
なのでドングリ掃除に重い腰を上げた週末。
重いのは腰だけでなく、ドングリそのものも、まとまるとずっしり重たいということがわかりました。ほうきでまとめてちりとりにがざっとかき込む。まぁ重いこと重いこと。集めて入れた紙袋の底が抜けなくてよかったよ。

数年前はドングリの笠を探して公園をうろつきまわったというのに、今はありすぎて困ってる。勝手なものです。
そしてこれがなかなか危険なものだということも知りました。
この日はしばらくぶりの暑い日だったので帽子をかぶって作業をしましたが、その頭に、耳元にぼこっと落ちてくるとけっこう痛さを感じます。直接だったらけっこう危険。さきっちょはとがっているしね。
朝は8キロ走ってから午後にこんな作業をするなんて、重労働の一日となりました。
短い秋
▲
by miholanta06
| 2014-11-25 09:28
| ダラス
走るなんて!
思い返せば小学校のときの冬のマラソン大会も、中学高校の部活の外ランも大大大嫌いの大大大の苦手だったのに、絶対いまどきのブームのランなんてやるもんかと思っていたのに、なぜだかこのごろ走ってる。なんなんだ?!
きっかけといえばいえるのは、9月のボルドーで「モンサンミッシェルマラソンを走ってみませんか?」というチラシを受け取ってしまったことか。おじさんいわく「モンサンミッシェルを目的地に見ながら走るんですよ、平らなコースなのでいいですよ」って、ふんふん聞きながらsounds goodとか適当に相槌打ちながら手にしたチラシをなぜが捨てることが出来ず、ちらりちらりと見返して、モンサンミッシェル目指して走る自分を想像したりして、でもすぐに現実的な友人の「モンサンミッシェル見たければ電車で行けばいいじゃないよ」という声も頭の中に聞こえてきたりして、そりゃそーだ、走っていくこたーないと結論づけるも、また「でも、もしかして・・・」なんて気持ちが頭をもたげてきては・・・。なんていうところで、先日のザイオンの雄大さに打たれ、こういうところ、思い切り歩き回ってみたい、でも体力いるよな・・・なんてことも思い。ふとしたところで、「私走ってるんです」という人の様子を知り。自分の住む住宅街に都合よくトレイルがあるくせに今まで冬の寒さに負け、夏の暑さにも負け続けていた1年弱を経てようやくうっしゃぁ!ととりあえず走ってみたら、あらびっくり、歩かずに3キロを走ることが出来た・・・というのが複合的きっかけとなり、まだ1ヶ月だけれど、とりあえずは続いている朝ランです。
そして先週5キロレースに突然参加することになり、
年齢別で2位ということになりました(でもそのカテゴリーには16人しかいなかったのですが)。
参加賞のTシャツと2等賞のタグ。
スピードは遅いし、フルマラソンを目指すとかじゃ全然ないけれど、まぁ、10キロを楽に走れるくらいになれればいいかなというくらいの軽い気持ちでこれからも続けていければいいなと思います。
何事も形から入るタイプではないのですが、シューズや冬用ウェア(暑いときはTシャツと短パンでいいや、でしたので)を見るようになると、なかなかメーカーによってこだわりが違っていたり、今まで素通りだったショップのものが面白く見え出したりして、自分の興味次第で世の中って変わるんだなぁというようなことも思ったりしております。
いくつになっても初体験は面白いものです。特に自分のココロの動きとか変化がね。
きっかけといえばいえるのは、9月のボルドーで「モンサンミッシェルマラソンを走ってみませんか?」というチラシを受け取ってしまったことか。おじさんいわく「モンサンミッシェルを目的地に見ながら走るんですよ、平らなコースなのでいいですよ」って、ふんふん聞きながらsounds goodとか適当に相槌打ちながら手にしたチラシをなぜが捨てることが出来ず、ちらりちらりと見返して、モンサンミッシェル目指して走る自分を想像したりして、でもすぐに現実的な友人の「モンサンミッシェル見たければ電車で行けばいいじゃないよ」という声も頭の中に聞こえてきたりして、そりゃそーだ、走っていくこたーないと結論づけるも、また「でも、もしかして・・・」なんて気持ちが頭をもたげてきては・・・。なんていうところで、先日のザイオンの雄大さに打たれ、こういうところ、思い切り歩き回ってみたい、でも体力いるよな・・・なんてことも思い。ふとしたところで、「私走ってるんです」という人の様子を知り。自分の住む住宅街に都合よくトレイルがあるくせに今まで冬の寒さに負け、夏の暑さにも負け続けていた1年弱を経てようやくうっしゃぁ!ととりあえず走ってみたら、あらびっくり、歩かずに3キロを走ることが出来た・・・というのが複合的きっかけとなり、まだ1ヶ月だけれど、とりあえずは続いている朝ランです。
そして先週5キロレースに突然参加することになり、
年齢別で2位ということになりました(でもそのカテゴリーには16人しかいなかったのですが)。

参加賞のTシャツと2等賞のタグ。
スピードは遅いし、フルマラソンを目指すとかじゃ全然ないけれど、まぁ、10キロを楽に走れるくらいになれればいいかなというくらいの軽い気持ちでこれからも続けていければいいなと思います。
何事も形から入るタイプではないのですが、シューズや冬用ウェア(暑いときはTシャツと短パンでいいや、でしたので)を見るようになると、なかなかメーカーによってこだわりが違っていたり、今まで素通りだったショップのものが面白く見え出したりして、自分の興味次第で世の中って変わるんだなぁというようなことも思ったりしております。
いくつになっても初体験は面白いものです。特に自分のココロの動きとか変化がね。
▲
by miholanta06
| 2014-11-17 14:12
| ダラス
初ハロウィンも過ぎ
アトランタの我が家は立地条件的なものなのか、かなり大勢のゴブリン(小さな怪獣)たちがやってきました。(お菓子のなくなり具合で調べたところ、120人くらいは来ていたみたい)
さてダラスのこの家はどうなのか?日ごろは閑静な住宅地、子供の姿を見かけることもあまりないけれど、それでも朝はスクールバスが入ってくるんだから、いるんだろうなとは思っていたけれど、10/31の当日は夕方過ぎからピンポンやノックが続き、けっこうな人数が訪れました。
付き添いのお母さんもセクシーキャットだったり、コドモに負けず楽しんでいるみたい。こちらも仮面舞踏会の面やピカチュー、クマモンの着ぐるみ、スターウォーズの怖い面などをつけながらドアを開け、向こうの反応を面白がってみたり。
毎年、キャンディ用意して、面倒だと思うけれど、普段あまりご近所づきあいもないし、ま、こういうときくらい、いい顔しておこうかと見知らぬ子供たちにお菓子をあげるのは終わってみればこちらも気持ちのいいものだったりします。さてさて、この残りのキャンディどうしてくれようか・・・。
さてダラスのこの家はどうなのか?日ごろは閑静な住宅地、子供の姿を見かけることもあまりないけれど、それでも朝はスクールバスが入ってくるんだから、いるんだろうなとは思っていたけれど、10/31の当日は夕方過ぎからピンポンやノックが続き、けっこうな人数が訪れました。

毎年、キャンディ用意して、面倒だと思うけれど、普段あまりご近所づきあいもないし、ま、こういうときくらい、いい顔しておこうかと見知らぬ子供たちにお菓子をあげるのは終わってみればこちらも気持ちのいいものだったりします。さてさて、この残りのキャンディどうしてくれようか・・・。

▲
by miholanta06
| 2014-11-04 03:59
| ダラス
ドーナッツ屋結論
今朝もまたまた行ってきました、ローカルドーナッツ屋さん。
9:30くらいだったでしょうか、私の前にも後ろにも人がずら~り。そんなに人気だったんだ、ドーナッツって・・・。
いかにも近所の人がぶらりとやってきた雰囲気たっぷり。
なんですか?並び方にルールがあるんですか?短パンサンダルでポケットに手をつっこんで、両足をやや開き気味に立つとか。みんなおんなじだぞ。
そうですね、先週末から3軒のドーナッツを食べてみての結論は
オールドファッションはミスタードーナッツのが美味しい。
シュガーグレーズドはどこも美味しい。
ソーセージロールはハラペニョの入ったスパイシーのが美味しい。
ま、気が向いたとき、目に付いたところのものを食べてみるのでいいでしょう。
わざわざ行ってみるのも面白いんですけどね。
テニスUS Open男子シングルス錦織圭選手 準決勝の勝利お見事!
ドーナッツを食べてからZUMBAのクラスに行き、シャワーを浴びるのもやめて見入ってしまった。数少ないルールのわかるスポーツ、心から楽しめた!決勝も自分のプレイを出し切ってがんばって!
9:30くらいだったでしょうか、私の前にも後ろにも人がずら~り。そんなに人気だったんだ、ドーナッツって・・・。

いかにも近所の人がぶらりとやってきた雰囲気たっぷり。
なんですか?並び方にルールがあるんですか?短パンサンダルでポケットに手をつっこんで、両足をやや開き気味に立つとか。みんなおんなじだぞ。

そうですね、先週末から3軒のドーナッツを食べてみての結論は
オールドファッションはミスタードーナッツのが美味しい。
シュガーグレーズドはどこも美味しい。
ソーセージロールはハラペニョの入ったスパイシーのが美味しい。
ま、気が向いたとき、目に付いたところのものを食べてみるのでいいでしょう。
わざわざ行ってみるのも面白いんですけどね。

テニスUS Open男子シングルス錦織圭選手 準決勝の勝利お見事!
ドーナッツを食べてからZUMBAのクラスに行き、シャワーを浴びるのもやめて見入ってしまった。数少ないルールのわかるスポーツ、心から楽しめた!決勝も自分のプレイを出し切ってがんばって!
▲
by miholanta06
| 2014-09-07 09:37
| ダラス
ローカルドーナッツ
気にはなっていたのです。ダラスに来て以来、引きこもりがちなわたくしですが、車で走っているとそこらのストリートモールにやたらと目に付くのはドーナッツ屋さん。ダンキンドーナツとかクリスピークリームとかのような有名チェーン店ではなく、ローカル、ファミリービジネス的なちっちゃな店舗が必ずってほどあるのですよ。
で、思い立ってyelpでチェックしたらあるわあるわ、でもきっとこの3~4倍はきっとあるんだろうな、私の目にした限り。一番家から近いところと、それからレビューが69件もあったところと週末2軒に行ってみました。
じゃん!
この見るからにカロリーオンの手前のドーナッツは流行のクロワッサン生地のドーナッツ、クローナッツにメープルシュガーのアイシング、それにカリカリベーコン。これでもか!ってなカロリーてんこ盛り。
クリスピークリームでおなじみのシュガーグレイズドやシンプルなオールドファッッションもよいですよ。メープルベーコンクローナッツをおかずにオールドファッションを食す、みたいな。
そうそう量は食べられないけれど、なんだかドーナッツだけを買いに外に出る贅沢みたいなことを楽しめた週末。周りをきょろきょろ見回しながら、こんなところにこんな店があるんだなと、無駄走りをしながら地域探索といきますか。
で、思い立ってyelpでチェックしたらあるわあるわ、でもきっとこの3~4倍はきっとあるんだろうな、私の目にした限り。一番家から近いところと、それからレビューが69件もあったところと週末2軒に行ってみました。
じゃん!

この見るからにカロリーオンの手前のドーナッツは流行のクロワッサン生地のドーナッツ、クローナッツにメープルシュガーのアイシング、それにカリカリベーコン。これでもか!ってなカロリーてんこ盛り。
クリスピークリームでおなじみのシュガーグレイズドやシンプルなオールドファッッションもよいですよ。メープルベーコンクローナッツをおかずにオールドファッションを食す、みたいな。
そうそう量は食べられないけれど、なんだかドーナッツだけを買いに外に出る贅沢みたいなことを楽しめた週末。周りをきょろきょろ見回しながら、こんなところにこんな店があるんだなと、無駄走りをしながら地域探索といきますか。
▲
by miholanta06
| 2014-09-04 09:56
| ダラス
wall sticker
アトランタの家はリビングの一面が大きな窓、それと垂直に接する一面も窓と暖炉、あとは廊下やダイニングに接していて「壁」が少ない家だったのですが、今の家はダラスの暑さ対策なのでしょうかね、窓率が少なく、アトランタの家に比べると室内における壁の率が高くいのです。みょーんと大きな壁に飾るような絵やオブジェもなくて、なんだかべろんと殺風景な感じが否めず、う・・・ん・・・と思っていたところに面白いものを発見。ウォールスティッカー、壁用のシールです。
選びだしたら面白くて、かなり真剣にじっくり選んで3種類。
ただ、実際にブツが来て、再度熟考の上、思っていたところと違う場所に違うものを使ったりすることになったのですが、けっこういい具合に出来上がりました。
before/after

選びだしたら面白くて、かなり真剣にじっくり選んで3種類。
ただ、実際にブツが来て、再度熟考の上、思っていたところと違う場所に違うものを使ったりすることになったのですが、けっこういい具合に出来上がりました。
before/after
▲
by miholanta06
| 2014-08-28 09:27
| ダラス
ウォールスティッカー練習
新居に移って半年以上。大きな家具をほとんどアトランタに置いて来てしまったため、運び込まれた家具はダイニングテーブルのみ。気に入りのものが見つかるまで急ぐまいと心に決め、気づけば今だにガランとした家であります。
11月末のサンクスギビングデー後の大セールでたまたま入った高級店でのディスカウントに惹かれ、ソファを購入しました。ウィンドウショッピングでは以前から気にはなっていたものの、見るからに高そうな店だったので、店内には入ったことがなかったのでした。「今日までセールですよ」という店のお姉さんの言葉と、毎週末の家具屋めぐりもつらくなってきたなぁという弱気が背中を押し、セールであってもまぁよい値段のそれを購入するとこに決めたのでした。
長さは?布地は?足の色は?とかなりリクエストを聞かれ、80インチ、ディスプレイと同じ白、床の色に合わせたこげ茶の足、と注文を伝え、あとは届くのを待つだけ・・・のはずでしたが2週間後電話があり「あの布地だと2月になってしまいます。別の色なら早くなりますから店に来てください」という電話。
なんだよ、ケチがついたなぁと思いつつも店に出向き、選んだものと一番似ている布地を選びなおし帰って来ました。
そして2週間後。「やっぱり選びなおした布でも2月になります」ってなんなんだ、なんなんだ。「どうせ2月になるなら最初にオーダーしたものでお願いします(怒)」とどうにも納得のいかない、でもしょうがないとしぶしぶ。
...がそれでは終わらなかった。さらに2週間後、電話あり。「あれは製造中止となりました。つきましてはスプリングコレクションの布地が入荷となりましたので店に来てください」
...ざけんなよ...。
日本じゃ考えられない!オーダー入ってんのに!1ヶ月前にお金払ってんのに!なにが製造中止じゃ。払い戻しじゃ払い戻しじゃ!と憤慨したところで、また一から選びなおすのかぁ...と思うとそのパワーも残っておらず。だって選んでいたのはソファだけではないからね。もう家具屋回りもいいかげん疲れたし。
結局またお姉さんのところへ行って、それでもやっぱり自分の目指したものは違うテキスタイルを認めず、初志貫徹、というかそれがよくて選んだのですからやっぱり最初に選んだものに似たタイプのキラキラした糸が入った布地を再び選びなおし、ようやく来ましたよ、ソファ、2月の末に。あははははって顔がひきつりましたがね。たいそう気に入っております。
その間に増えたものは自室のデスク。これはIKEAで散々悩み考えメジャーを持って決める寸前まで行ったところで欲しい色がないことがわかり、その日はあきらめ、結局Crate &Barrelでもうちょっとしっかりしたすっきりしたスタイルのものが買えたので、IKEAで在庫がなかったのは運命だったのかなぁなんて都合のいいように理由付け。とても気に入っています。
現在リビングにはソファしかない状態。
ようやく先週ソファテーブルを購入しました。ケチのついたソファ購入の店で。もう二度とここで買い物するか!と思っていたけれど、お姉さんも、そして店のものがとてもいいものなのでへたな逆恨みはやめましょう、です。
願わくは今回は電話がありませんように!
ここダラスの家は大きな壁面が多く、手持ちの絵や額では全然足りません。大きな絵の購入というのもなかなか勇気のいるもので。・・・と放置状態だったのですが、あるブログで面白いものを見つけ、検索したら、なかなかおしゃれに壁面が飾れそうな予感。
とりあえず、どんな感じなのかなぁとIKEAで買ってみたWall Sticker。人目につかないバスルームで練習。タイプは違うけれど、感じはつかめたぞ。
それから吟味を重ね、3種類のWall Stickerを本日Net購入。届いたら夏プロジェクトといたします。
すこし時間を置いてまたちょっと家を整えることに気持ちが向いている今、もう一ふんばり、家具がそろえられたらいいんだけど、どこまで続いてくれるかこのムード。
11月末のサンクスギビングデー後の大セールでたまたま入った高級店でのディスカウントに惹かれ、ソファを購入しました。ウィンドウショッピングでは以前から気にはなっていたものの、見るからに高そうな店だったので、店内には入ったことがなかったのでした。「今日までセールですよ」という店のお姉さんの言葉と、毎週末の家具屋めぐりもつらくなってきたなぁという弱気が背中を押し、セールであってもまぁよい値段のそれを購入するとこに決めたのでした。
長さは?布地は?足の色は?とかなりリクエストを聞かれ、80インチ、ディスプレイと同じ白、床の色に合わせたこげ茶の足、と注文を伝え、あとは届くのを待つだけ・・・のはずでしたが2週間後電話があり「あの布地だと2月になってしまいます。別の色なら早くなりますから店に来てください」という電話。
なんだよ、ケチがついたなぁと思いつつも店に出向き、選んだものと一番似ている布地を選びなおし帰って来ました。
そして2週間後。「やっぱり選びなおした布でも2月になります」ってなんなんだ、なんなんだ。「どうせ2月になるなら最初にオーダーしたものでお願いします(怒)」とどうにも納得のいかない、でもしょうがないとしぶしぶ。
...がそれでは終わらなかった。さらに2週間後、電話あり。「あれは製造中止となりました。つきましてはスプリングコレクションの布地が入荷となりましたので店に来てください」
...ざけんなよ...。
日本じゃ考えられない!オーダー入ってんのに!1ヶ月前にお金払ってんのに!なにが製造中止じゃ。払い戻しじゃ払い戻しじゃ!と憤慨したところで、また一から選びなおすのかぁ...と思うとそのパワーも残っておらず。だって選んでいたのはソファだけではないからね。もう家具屋回りもいいかげん疲れたし。
結局またお姉さんのところへ行って、それでもやっぱり自分の目指したものは違うテキスタイルを認めず、初志貫徹、というかそれがよくて選んだのですからやっぱり最初に選んだものに似たタイプのキラキラした糸が入った布地を再び選びなおし、ようやく来ましたよ、ソファ、2月の末に。あははははって顔がひきつりましたがね。たいそう気に入っております。
その間に増えたものは自室のデスク。これはIKEAで散々悩み考えメジャーを持って決める寸前まで行ったところで欲しい色がないことがわかり、その日はあきらめ、結局Crate &Barrelでもうちょっとしっかりしたすっきりしたスタイルのものが買えたので、IKEAで在庫がなかったのは運命だったのかなぁなんて都合のいいように理由付け。とても気に入っています。
現在リビングにはソファしかない状態。
ようやく先週ソファテーブルを購入しました。ケチのついたソファ購入の店で。もう二度とここで買い物するか!と思っていたけれど、お姉さんも、そして店のものがとてもいいものなのでへたな逆恨みはやめましょう、です。
願わくは今回は電話がありませんように!
ここダラスの家は大きな壁面が多く、手持ちの絵や額では全然足りません。大きな絵の購入というのもなかなか勇気のいるもので。・・・と放置状態だったのですが、あるブログで面白いものを見つけ、検索したら、なかなかおしゃれに壁面が飾れそうな予感。

とりあえず、どんな感じなのかなぁとIKEAで買ってみたWall Sticker。人目につかないバスルームで練習。タイプは違うけれど、感じはつかめたぞ。
それから吟味を重ね、3種類のWall Stickerを本日Net購入。届いたら夏プロジェクトといたします。
すこし時間を置いてまたちょっと家を整えることに気持ちが向いている今、もう一ふんばり、家具がそろえられたらいいんだけど、どこまで続いてくれるかこのムード。
▲
by miholanta06
| 2014-07-13 11:47
| ダラス
野うさぎ
日本に帰る前まで殺風景だった庭は2週間でぐんと夏っぽい気候になり、白や黄色の花が咲き乱れていました。
水を遣ろうと近づいたところ、がさがさっと音がしてうさぎが飛び出してきました。小さな野うさぎ。住んでいるのかえさになるものがあったのか。

かわいいんだけどね。アトランタでも植えても植えても花が食べられてしまったのはコイツらのせい。
色盲なのか、赤い花はそのまま残っているのに白い花だけやられてました。
ここではどうなるのかなぁ。

水を遣ろうと近づいたところ、がさがさっと音がしてうさぎが飛び出してきました。小さな野うさぎ。住んでいるのかえさになるものがあったのか。

かわいいんだけどね。アトランタでも植えても植えても花が食べられてしまったのはコイツらのせい。
色盲なのか、赤い花はそのまま残っているのに白い花だけやられてました。
ここではどうなるのかなぁ。
▲
by miholanta06
| 2014-05-26 14:44
| ダラス